ベランダ
 周りの自然環境
 ビデオ

雑感
 過去の表紙
 つぶやき

時事問題
 田中宇 国際ニュース
 宋文洲 メルマガ
 砂川しげひさ チビ丸
 シャプラニール
 AMDA
 国境なき医師団


家族とともに
 

ムクドリ


最近の過去表紙

岩手県訪問9
 5/10/2012
 
春の宮古、田野畑、岩手山
 4/30/2012
 
春の陸前高田
 4/27/2012
 
春の大槌町
 4/26/2012
 
さがみの仲よし小道
 4/22/2012
 
ヒバリなき春、境川沿い
 4/14/2012
 
ムササビが道路脇樹洞に
 4/8/2012
 
ヨシノボリとメダカ
 4/2/2012
 
富士山麓早春
 3/30/2012
 
境川沿い早春
 3/27/2012
 
岩手県訪問 8
 3/21/2012
 
諏訪湖のオオワシ、グル
 2/23/2012
 
岩手県訪問、7
 2/18/2012
 
鳥獣、宮古湾と大船渡湾
 2/15/2012
 
伊豆沼と内沼の鳥たち
 2/12/2012
 
東日本大地震 津波地図
 2/4/2012
 
年が明けても PC作り
 1/23/2012



About Me  |Contact Me  | ©1999-2012 minarita.net

主要な ビデオ動画
 万能プレーヤーはココ
   DivXプレーヤーはココ

 低速ネット回線では 2Mbpsの
 標準規格ビデオさえ滑らかに
 上映できないかも

350. オオワシ、大船渡市
 2011/12/5-7, 7分 10秒

347. 岩手県内のサケ孵化場
 2011/10/26-29, 22分 30秒

336. アオバト
 2011/8/30, 4分 15秒

303. トラフズク未明に帰宅
 2011/2/10, 2分

302. ムササビの飛翔
 2011/2/3, 1分

290-291. タゲリ、他
 2010/12/12, 3分19秒

286. Hartley彗星 富士山
 2010/11/15, 2分

271. イヌワシの滑空
 2010/10/2, 4分17秒

270. タカの渡り
 2010/9/18, 7分59秒

265. ツバメのねぐら
 2010/9/10, 30秒

254. アオバズク夫婦子育て
 2010/7/13, 2分

251. アオバトが海水を飲む
 2010/7/8, 3分37秒

247. スイレンの成長と開花
 2010/6/18-20, 4分40秒

243. 相生山緑地のヒメボタル
 2010/5/28, 2分34秒

231. チョウゲンボウの活動
 2010/4/1-4, 5分

227. ヤツガシラの食餌
 2010/3/20, 3分55秒

219. トラフズク雨中に飛立つ
 2010/2/26, 4分49秒

152. 黒部のトキ トキメキちゃん
 2009/7/14, 7分16秒

101. オオワシ回帰10周年
 2009/2/1, 5分23秒

82. 境川遊水池俣野風船ダム
 2008/7/19-20, 1分40秒

岩手の春   2012/4/26-5/1
 
 2012年4月26日~5月1日の間に岩手県を回りました。 主として地熱発電所を見学撮影する
つもりでした。 大沼、澄川、松川の岩手県内発電所と、秋田県の上の岱です。 澄川は場所が
分からず、一方、上の岱の見学は季節的にまだ早すぎて鉄鎖が入り口に張ってありました。
釜石市の根浜海岸にある宝来館で、岩手めんこいテレビ撮影班に出会いました。 2012/5/26に
BSフジで全国放映
するとのこと。
 陸前高田市 米崎町で昨年海水をかぶった田んぼには水が張ってありました。 今年は稲を
栽培するのでしょうか。 宮古市にある浄土ヶ浜でサッパ船に乗りました。 この呼び名は
"サ(サの葉っ)パ(に似た)船" に由来するのかも。 他に乗客がおらず、貸し切り状態でした。
非常に若い船頭さんでした。 三陸鉄道の田野畑駅に行くと、ちょうど列車がトンネルを抜けて
入線する直前でした。 たくさんの放列カメラに気づき、とっさに私も訳が分からないままに撮影を
始めました。 この列車は JR八戸から乗り入れている一日一本の 「リゾートうみねこ」でした。
4月28~30日の三日間だけの運行だったようです。 田野畑村の鵜の巣断崖にウミウの姿は
ありませんでした。 海岸沿いの岩にトンネルが見えました。 恐らくそこを散策できるものと思います
もっとも、下まで降りられそうに ありませんでしたが。
 普代村のサケ孵化場では遅ればせながら稚魚が元気に泳いでいました。 この孵化場は
津波被害を受けませんでしたが、下流の簗場が壊滅して、サケ捕獲が例年より遅れました。
まだサクラは開花していませんでした。 野田村の下安家孵化場でも無数の稚魚が泳いでいました。
ここでは いくらかの稚魚を放流したはずです。
 久慈市のサクラは1~3分咲きでした。 八幡平アスピーテライン沿いにあるモッコ岳でスキーを
楽しむ人々を撮影しました。 聞くと、山頂まで数十分、降りるのはあっという間だそうです。
小岩井農場の一本桜はまだ開花していませんでした。 "お山の湯" で汚れを落とした後、しばらく
走ると、岩手山の飛び鷲が見えてきました。 まだ完璧な雪解け状態ではなかったのか、左翼が
離れていました。 上の岱地熱発電所へ行く途中の細い山道で (たぶん)ヤマドリに出会いました。
彼女は仕方なく よたよたと飛んで私から逃げました。 残念ながら撮影する暇はありませんでした。
 大槌町小鎚地区で 「鎮魂の森」 を見学しました。 これは瓦礫を小高く積み上げ、その上を土で
覆い、そこに樹の苗を植えた堤防です。 2012/4/30にボランティアが3000本の苗を植えたそうです。
うまくいけば、防潮堤として活用する計画になっているそうです。

 撮影で得た1080p60.avchdと 1080p30.mpeg2MXFファイルを編集して 13分50秒長の
H264/HEVCファイルを作成:
 
 高解像度60p: HEVC-1920x1080p60-3Mbps-319MB.mkv ( DivX 又は 万能プレーヤー)**
 中解像度60p: HEVC-1280x720p60-2Mbps-219MB.mkv ( DivX 又は 万能プレーヤー)
**
  **
左クリックで鑑賞不可なら、右クリックでダウンロード保存したファイルを鑑賞してください。

標準解像度30p: H264722x406p30-2Mbps-215MB.mp4
:


 住田町の種山高原から盛街道を東へ下って最初に入るトンネルの手前で、雌タヌキが横たわって
いました。 すでに息絶えていたので、再び轢かれることのないように道路脇に置き直しました。
腹が大きく乳が張っていましたが、子供は生まれていても、中に入っていても、生存は不可能です。
東の方向を見ると:
死んだ雌タヌキの背中

反対側から見ると:
死んだ雌タヌキの腹