ベランダ
 周りの自然環境
 ビデオ

雑感
 過去の表紙
 つぶやき

時事問題
 田中宇 国際ニュース
 宋文洲 メルマガ
 砂川しげひさ チビ丸
 シャプラニール
 AMDA
 国境なき医師団


家族とともに
 

ムクドリ


最近の過去表紙

岩手県訪問6
 12/15/2011
 
オオワシ、大船渡市
 12/10/2011
 
回転灯りが雲海に映える
 11/21/2011
 
木戸川のサケ、福島県
 11/19/2011
 
岩手県内の鮭孵化場と簗場
 11/11/2011
 
小水力発電所
 11/4/2011
 
マガンの帰宅と出動、伊豆沼
 11/2/2011
 
陸前高田 再訪4
 10/31/2011
 
東北に滞在
 10/28/2011
 
ムササビが鳴く
 10/23/2011
 
真鶴岬の鳥たち
 10/22/2011
 
月面横断宇宙ステーション
 10/8/2011
 
中秋の木戸川
 10/3/2011
 
岩手の中秋
 9/29/2011
 
陸前高田市と大槌町を再訪3
 9/25/2011
 
太陽を横切る国際宇宙船
 9/10/2011
 
アオバト、神奈川県 大磯港
 8/31/2011



About Me  |Contact Me  | ©1999-2012 minarita.net

主要な ビデオ動画
 万能プレーヤーはココ
   DivXプレーヤーはココ

 低速ネット回線では 2Mbpsの
 標準規格ビデオさえ滑らかに
 上映できないかも

347. 岩手県内のサケ孵化場
 2011/10/26-29, 22分 30秒

336. アオバト
 2011/8/30, 4分 15秒

323. 相模原のムササビ
 2011/6/28, 50秒

303. トラフズク未明に帰宅
 2011/2/10, 2分

302. ムササビの飛翔
 2011/2/3, 1分

290-291. タゲリ、他
 2010/12/12, 3分19秒

286. Hartley彗星 富士山
 2010/11/15, 2分

271. イヌワシの滑空
 2010/10/2, 4分17秒

270. タカの渡り
 2010/9/18, 7分59秒

265. ツバメのねぐら
 2010/9/10, 30秒

254. アオバズク夫婦子育て
 2010/7/13, 2分

251. アオバトが海水を飲む
 2010/7/8, 3分37秒

247. スイレンの成長と開花
 2010/6/18-20, 4分40秒

243. 相生山緑地のヒメボタル
 2010/5/28, 2分34秒

231. チョウゲンボウの活動
 2010/4/1-4, 5分

227. ヤツガシラの食餌
 2010/3/20, 3分55秒

219. トラフズク雨中に飛立つ
 2010/2/26, 4分49秒

152. 黒部のトキ トキメキちゃん
 2009/7/14, 7分16秒

101. オオワシ回帰10周年
 2009/2/1, 5分23秒

82. 境川遊水池俣野風船ダム
 2008/7/19-20, 1分40秒

壬辰年が明けてもPC作り   2012/1/23
 
 西暦2012/1/23は陰暦の正月元旦です。 陽暦で昨年末からパソコン(PC)を数台、改造と
新作に明け暮れています。 サーバー用の新母盤には まだFloppy disk drive (FDD)用の
コンセントが付いています。 しかし、一般用の新母盤には それがありません。 そのため、
Windows XPを導入する際に苦労しました。 というのは、BIOSでは支援していても、古い
OSであるXPを導入するためのDVD-ROMが支援していないハードディスク ドライブ(HDD)の
ドライバが存在するからです。 このドライバ ソフトウェアはFDで提供する必要があります。
Windows 7 導入時に このようなドライバ ソフトウェアを必要とする場合、USBメモリーに
コピーして提供可能です。 なぜ今でもWindows XPが必要かというと、そのOSでしか
作動しない重要な装置があるからです。 私の場合、それらは CanonスキャナーD2400Uと
Alps昇華型印刷機1300Dです。
 
 XP導入済みで岩手県に持って行く FDD付きビデオ編集用PCを改造するため、BIOSを
更新しようとしました。 このBIOSの容量は2MBを越えているため、FD1枚に入り切りません。
そのため、この母盤のメーカーは1枚のFDにDOS起動と超圧縮BIOSを押し込めるように
してくれていました。 このFDで起動したDOS上で このBIOSを展開し、その結果をPCメモリー
上のRAMディスクに格納し、それをBIOS-ROMに焼き込もうと言うわけです。
残念ながら焼き込み終了直前に失敗しました。 電源を入れても 二度とPCが立ち上がらなく
なりました。 このROMは母盤に直付けしてあるため、付け替えできません。
 
 と言うわけで、母盤を急遽入れ替えてPCを新作し、旧PC数台を改造していたわけです。
この間に、実32-bit XPの代わりに 仮想XPを 64-bit Windows 7上に構築できることを
知り、実行しました:
64bit Win 7上の仮想XP、Alps 1300D

上図は64bitの Windows 7上に構築した仮想XP画面だけを取り出したものです。
Alps 1300D印刷機用アプリが起動しています。 仮想XPを含む Windows 7全体は下図:
Windows 7, 64 bit
 Win 7は2560x1600ピクセル、仮想Win XPは1696x1114ピクセルで、アプリ終了時に もたつくことはありますが、
win 7と同程度に快速作動します。


Canon D2400Uスキャナー用アプリが起動している 仮想XP画面はこちら:
D2400U起動 仮想XP画面
 D2400Uを 仮想XPに認識させるのに苦労しました。

念のため導入しておいた 実Windows XPは保持してありますが、たぶん使うことはないでしょう。
その起動前に BIOS設定画面を立ち上げ AHCI (Advanced Host Controller Interface) から
IDE (Integrated Drive Electronics) へ HDD動作モードを書き換えなければならないからです。
Windows XP時代の2000年初頭にはまだ AHCIモードで動くHDDが存在しなかったのです。