ベランダ
 周りの自然環境
 ビデオ

雑感
 過去の表紙
 つぶやき

時事問題
 田中宇 国際ニュース
 宋文洲 メルマガ
 砂川しげひさ チビ丸
 シャプラニール
 AMDA
 国境なき医師団


家族とともに
 

ムクドリ


最近の過去表紙

陸前高田市と大槌町を再訪3
 9/25/2011
 
太陽を横切る国際宇宙船
 9/10/2011
 
アオバト、神奈川県 大磯港
 8/31/2011
 
ツバメの激雨中ねぐら
 8/28/2011
 
玉原湖の水位変化
 8/22/2011
 
月、木星、国際宇宙船
 8/13/2011
 
ツバメのねぐら
 8/10/2011
 
セミが地中から出て脱皮
 8/8/2011
 
脱皮したセミ
 8/3/2011
 
岩手の夏; TAEKOのひまわり
 7/31/2011
 
同じスイレン花が3回開花
 7/30/2011
 
浮き草が三年ぶりに咲いた
 7/25/2011
 
オナガが夜明け前の庭に来訪
 7/24/2011
 
陸前高田市と大槌町を再訪2
 7/23/2011
 
岩手県に滞在開始
 7/12/2011
 
スイレンの初花
 7/6/2011



About Me  |Contact Me  | ©1999-2011 minarita.net

主要な Flash ビデオ動画
 Adobe flash player
  万能FLVプレーヤーはココ
   DivXプレーヤーはココ

 低速ネット回線では 2Mbpsの
 標準規格ビデオさえ滑らかに
 上映できないかも

336. アオバト
 2011/8/30, 4分 15秒

328. 岩手の夏
 2011/7/13-16, 15分 45秒

323. 相模原のムササビ
 2011/6/28, 50秒

303. トラフズク未明に帰宅
 2011/2/10, 2分

302. ムササビの飛翔
 2011/2/3, 1分

290-291. タゲリ、他
 2010/12/12, 3分19秒

286. Hartley彗星 富士山
 2010/11/15, 2分

271. イヌワシの滑空
 2010/10/2, 4分17秒

270. タカの渡り
 2010/9/18, 7分59秒

265. ツバメのねぐら
 2010/9/10, 30秒

254. アオバズク夫婦子育て
 2010/7/13, 2分

251. アオバトが海水を飲む
 2010/7/8, 3分37秒

247. スイレンの成長と開花
 2010/6/18-20, 4分40秒

243. 相生山緑地のヒメボタル
 2010/5/28, 2分34秒

231. チョウゲンボウの活動
 2010/4/1-4, 5分

227. ヤツガシラの食餌
 2010/3/20, 3分55秒

219. トラフズク雨中に飛立つ
 2010/2/26, 4分49秒

152. 黒部のトキ トキメキちゃん
 2009/7/14, 7分16秒

101. オオワシ回帰10周年
 2009/2/1, 5分23秒

82. 境川遊水池俣野風船ダム
 2008/7/19-20, 1分40秒

岩手の中秋   2011/9/16-19
 
 2011/9/16-19の間、宮城を経由して岩手県に入りました。 県内海岸線を北上し、
青森県 竜飛崎まで行きました。 9/16に宮城県 伊豆沼ではツバメがまだねぐら入りしていました。
岩泉町の安家川沿いにはツバメはいませんでした。 近くの旅館の女将の話では、今年まったく
見なかったと。 宮古市 赤前と岩泉町 小本には木製の護岸が津波に耐えて生き残っていました。
青森県 竜飛崎では残念ながらタカが津軽海峡を渡ってくれませんでした。 近くにハヤブサ、
日本海沿岸にミサゴ、そして十三湖周辺にチョウゲンボウノスリがいました。
 
 撮影で得た1080p60, 1080p30, 720p60のファイルを編集し、8分40秒の H264/HEVCファイルに
まとめました "Music: Kevin MacLeod"
 
 高解像度30p: HEVC-1920x1080p30-3Mbps-199MB.mkv( DivX 又は 万能プレーヤー)**
 中解像度30p: HEVC-1280x720p30-2Mbps-137MB.mkv
( DivX 又は 万能プレーヤー)**
  **
左クリックで鑑賞不可なら、右クリックでダウンロード保存したファイルを鑑賞してください。

標準解像度30p: H264-720x406p30-2Mbps-133MB.mp4 "Music: Kevin MacLeod":



___________________________
9/16は 宮城県伊豆沼に滞在しました。 目的はツバメがいるか確かめるためでした。 日の入りの
30分以上前に数十羽が葦原に舞い降りました。 こんなトンボが狭い領域を周回していました:
トンボ、伊豆沼

 宮古市赤前にある運動公園の西端に位置する木製護岸は津波に耐えました:
 木製護岸、宮古市赤前

 上の護岸を海側から見ると (補強杭はほぼ水平に土に打ち込まれており、見えない):
 木製護岸、海側から見る、宮古市赤前

 上写真の左端は:
 木製護岸、海側端部、宮古市赤前

 岩泉町 小本にも木製護岸が4箇所 (下図の1-4; aとbは撮影地点) で津波に耐えて生き残りました。
 
 2011/3/24付けのグーグル地図を見ると:
岩泉町 小本、グーグル地図
  海抜13.3mの防潮堤を越える津波の写真がココに。 本写真下端中央から下へ300mの所に、
  児童全員が国道に駆け上がって助かった小本小学校
ある。

 長内川沿いで生き残った箇所は4箇所 (上図の1-4) ありました。 この木製護岸は上記の宮古市護岸と異なり、
 補強杭が縦に打ち込まれており、外部から見えました (奥の工場は津波で破壊された):
 木製護岸1、小本

 続けて、箇所2と3を示すと:
 護岸2、小本
 
 護岸3、小本

 上記小本護岸全体を 海抜13.3mの防潮堤から見ると (撮影地点bと撮影方向は上記グーグル地図参照):  小本中学校を見る
  地点aから3つの護岸残留部を撮影した。 左奥に小本中学校が見える。 この護岸は漁業組合が立案して、
  岩手県が建設したそうです。


9/18-19は 青森県 竜飛崎に滞在しました。 残念ながら楽しみにしていたタカの渡りを確認する
ことはできませんでした。 7/18は雨でだめ。 7/19は曇り空の中、私を含め10人で待ちましたが、
確認できませんでした。 午前中に十和田からの学生4人が去り、午後早く私は ぽつぽつ降ってきた
雨で退散しました。 十三湖でしじみを宅配してもらいました。
 
 2011/9/18、七ッ滝付近の日本海沿いでウミウが岩礁で休んでいました:
 ウミウ、日本海沿い海岸
 
 十三湖近くの田んぼでノスリが点々と居所を変えていました:
 チョウゲンボウかな?、十三湖付近

 2011/9/19、竜飛崎の崖で、餌を探し疲れたハヤブサが休んでいました:
 ハヤブサ、竜飛崎