HDVキャプチャー 1/15/2005  教えて!goo

質問:
今度、ソニーのHDR-FX1を購入予定ですが、現在の自作パソコンですと、
キャプチャーは、IEEEインターフェイスカードか、CANOPUSのDVstorm2です。
UleadのMediaStudioPro7用にHDV用のプラグインソフトが発売されています。
このソフトの購入により、IEEEインターフェイスカードから1080iでビデオの入出力は
可能でしょうか? また他の方法はありますでしょうか?CANOPUSの専用カードは、
高価なので、とりあえず安くシステムを組みたいのです。よろしくお願いします。

回答:
可能です。
その方法は、2005/1/15の時点で
1. IO-Dataのボードを利用し、 CapDVHSなる無料キャプチャーソフトを準用する。

このソフトの入手先は
http://www.yamabe.org/softbody.html#CapDVHS
の一番上の行にあります。

このようにして取得したファイルは 1440*1080のMPEG2形式 (.m2tや.mpg) です。
このファイルを鑑賞するだけなら、Windows Media Playerや WinDVD5 等で可能です。

このファイルを編集するのに、余分のハードウェアは不要です。
利用できるソフトウェアは、2005/1/15の時点、一般PC利用で
Vegas 5 だけです。

このソフトは$559.96 で ソニー自身が販売しています:
http://mediasoftware.sonypictures.com/default.asp
これに Vegas用 CineForm Connect HD ($149.95) を加えると
CineForm codec (AVI形式、容量は .m2t の3倍程度) により
編集が楽になります。 FX1のテープへの書き戻しも可能です。
レンダリングには実時間の10倍 (mpg) から数倍 (avi) かかります。
これは私が採用している手法です。

CineForm社から Connect HD ($199) を直接購入しても、
CineForm codecでのキャプチャーが可能になり、
他の編集ソフトで HDV編集に現時点で利用できるそうです。

CineForm社の Aspect HD ($499) を購入すると、
Premiere Pro 1.5 で編集が現時点で可能になります。

Canopus社現行の Velxus ボードは
a. 効果等を組み込む編集はハード的、つまりボードを使うが、
b. レンダリングはソフト的で CPUを使い、実時間の数倍かかる。
それなりに有用ですが、編集/書き出し/書き戻しに必須ではありません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次に、近いうちに可能にしてくれるソフトを挙げます。
Canopusが2月に販売開始する Edius Pro 3 を使っても
HQ codec を利用してソフトウェア編集が可能になります。
これも AVI 形式で容量が増えます。

他に、Premire Pro 1.5も Media Studio 7 (ともに日本語)もまもなく
HDVプラグインを出します。これらプラグインを利用すれば、
ソフト的編集が可能になります。

以上の編集で留意すべきは CPUパワーです。
2.8GHz以上の CPUが 楽な編集に必要と思われます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
速く動く車などは このHDV鑑賞で滑らかな動きを期待できません。
極端に言えば、カクカクと動くと言えます。 これは 25Mbps という
mpgビットレートからも直感で分かりますね。 720x480の標準DVでは
30 Mbps 程度のAVI ビットレートを使っています。 これを変換した
DV用mpg DVDでも 8 Mbps程度あり、720x480と1920x1080との比6を
考慮すると、8x6 = 48 Mbpsで、HDVは DV用 Mpeg並みになる計算。
だから、25 Mbps程度では 仕方のないことですね。

一方、テレビ放送用の HDCAM規格では 140Mbps程度あるようです。
この規格は AVI と同じく 1フレーム毎に絵を圧縮します。しかし、
Mpegでは 15フレームまとめて圧縮します。 素人の直感で理解すると、
この圧縮の間に時間が飛んで、カクカク感があるのではと思っています。
絵そのものは大画面でも綺麗です。 DV規格のビデオを大画面に映すと、
720x480を 1280x720や 1920x1080に拡大されるので、ボケますね。

ソニーの50万円新製品、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200501/05-0112/
を購入すれば、DV規格ビデオを 1920x1080大画面で見ても 鮮明でしょう。
残念ながら、プロテクトにより D-VHSや HDVテープへの書き出しが不可能。

 

About Me  |Contact Me  | ©2004 minarita.net