Studioモモ 「ノンリニア編集」
http://www.3dcg.ne.jp/~momo/bbs/bbs.cgi?bbs=nonrinia

[質問] プラズマでハイビジョンサイズ再生
  投稿日 2004年11月8日(月)10時37分 投稿者 M_I_B
プラズマディスプレイに1920×1080のHDサイズの映像を
再生させたいのですが、どのような手順が考えられます
でしょうか?。

PC接続での再生だと再生がままならなくなると思います
し、DVDだと720×480になってしまうので不可、
ハイビジョン再生用のシステムやボードが必要となって
くると思います。自分で調べてみると色んな仕様の
違い?で沢山の機材があるように見え判断しかねてしまい
ました。皆さんでしたらどのような対処をとるでしょうか?
ご意見きかせてください!。

当方の環境は、DELL/PRECISION 670 です。

回答1
1920x1080の Mpeg2ファイルを PCからであれVCRからであれ
どんなモニターでも再生できるはずです。
ただし、そのモニターが 自前の解像度に合わせますが。

もしその巨大サイズのまま描写したいのなら、そのサイズに
対応したモニターが必要になります。庶民用大型モニターは、
前面プロジェクターも含めて、大部分1280x720の解像度です。

大型モニターに その自前サイズで描写させる安易な方法は、
PCからの場合、最新のWMPや 他のプレーヤーを使うことです。
そのモニターとPCとを i-linkか DVIで接続してください。
描写するときに、PC側のプレーヤーを最大化すれば、
モニターいっぱいに映るはずです。

D端子はアナログ用ですが、利用可能だと思います。
私は PCからDVIで接続し、VCRからD端子で接続しています。
WMP10も WinDVD5も WinXP SP2上で上記用途に使えます。

回答2
> HDサイズの映像をWINDVD等のプレイヤで最大化して
> 再生させた場合、スムースに再生されますか?

はい、私の環境では大丈夫です。そのPCの
Athlon64 3000+, Win XP MCE2005 を単なるSP2として使用。
Video用HDDは 7200rpmのIDE、WinXP用は 10000rpmのSCSI HDD。
Video Cardは Matrox P750です。
WinDVD5や6で滑らかに再生しています。
WMP10でも再生できますが、少しだけ とろいです。

元のファイル 1920x1080/60i用の Mpeg2でも、それを編集した
25MB/s*の 1920x1080/60iや 1280x720/30pでも大丈夫です。
モニターは 1280x720のリアプロ液晶です。
したがって、モニターが 1920x1080を 1280x720に変換します。

ただし、PremierePro + MainConceptで編集/作成した
*.m2tファイルの場合は再生できません。
プレーヤー再生可能なファイルは生ファイルや、Vegas5で編集し
その内部のMainConceptで生成した *.mpgファイルです。

LC-45GD1のDVI端子を利用して1920x1080を出せる
ビデオカードを選ぶ必要がありますね。 この液晶モニターの仕様に
VGA/SVGA/XGAは書いてありますが、1920x1080は不明。
そこまで出せるかどうかメーカーに確認する必要があると思います。

*25Mbpsの誤記


回答3
> その場合は映像端子(D,Sなど)で再生する方法が
> 必要になってくるのでしょうか?

そうだと思います。 S端子は役に立ちません。D4端子を持つ
ビデオカードはいくつかあります。 PCからDVI経由でLC-45GD1へ
1920x1080を出せないとなってもまだあきらめることはありません。

PC側のD端子付きビデオカードのDVIか Sub-D端子を
別モニターへ接続し、D端子を LC-45GD1へ接続します。
そして、別モニター上でWinDVDを立ち上げ、1920x1080ファイルを
閲覧してください。 LC-45GD1上で HiVision映画を楽しめるはずです。

720x480の自作映画を Z10000を使って上映するときはMatrox550の
S端子からこのプロジェクターへ接続します。 別モニター上のWinDVDを
用いて実現します。アナログ映像を液晶側へ導くわけです。
S端子の代わりに 1080i接続可のD3以上端子を使うのが先の方法。

以前、Canpus* VideoGate 1000の S端子または D1端子から
Z10000へ繋げたこともありますが、手続きが煩雑すぎてやめました。
成功を祈っています。

*Canopusの誤記


回答4
> 「液晶が1080i表示が可能ならD4でカード側からも1080
> 出力が出来ます」とのことで、これでOK?

その通りです。 既出の下記 Re4は そのことを言っています。
わかりにくい表現で申し訳なかったです。


> こんなやり方もあるんですか。この使い方だとモニタが
> 増えてしまいちょっと状況にはそぐわないのですが

そう感じられたら、LC-45GD1を両目的で同時利用することも可能です。
その手法は

1. MTVGA9600XTのDVI端子をLC-45GD1のそれへ接続し、かつ
−− MTVGA9600XTのD4端子をLC-45GD1のそれへ接続してください。

2. DVI接続で1920x1080以上のPC画面を LC-45GD1でXGAへ縮小表示。
−− WinDVDを立ち上げ、HiVision映画を再生開始。
−− 直ちに、PC-TV接続を VDIから D4へ切り替える。

これで、初期不可視箇所が出てきますが、その後は鑑賞できるはずです。

私は、最後の部分を 「VDIから S端子へ切り替える」に代えて、たまに
実行します。私のTVは1280x720の周辺部分が少し隠れているからです。
ただし、面倒な手法です。
上記2.で、「1920x1080以上画面」が必要か、または、
「例えば、1024x768でもよいか」は専門家に訊いてください。

私は直感で、私の 1280x720TVに対して、1280x720PC画面にしています。
1024x768PC画面でも高解像度で映画部分をTVへ描写可能かは実験可能です。

About Me  |Contact Me  | ©2004 minarita.net