ベランダ
 周りの自然環境
 ビデオ

雑感
 過去の表紙
 つぶやき

時事問題
 AMDA
 国境なき医師団
 ど真ん中おおつち

家族とともに  
ムクドリ


最近の過去表紙

オオワシ鳥取/滋賀、2/4/2019
オジロワシとオオワシ、1/16/2019
ハクチョウが越冬する、1/5/2019
オオワシが南下する、12/21/2018
国際宇宙船と流星、12/14/2018
モモンガとムササビ、11/29/2018
流星と国際宇宙船、11/15/2018
ミノムシ、11/7/2018
タンチョウとハクチョウ、10/30/2018
シマフクロウ、10/27/2018
稲刈と天日干し、10/11/2018
月と火星と国際宇宙船、9/22/2018
ハチクマが南へ渡る、9/12/2018
ツバメのねぐら、8/24-27/2018
ペルセウス座流星群、8/12/2018
イラクサが花粉を、7/23/2018
ホタル、タヌキ、カヌー、7/16/2018
オニヤンマが羽化する、7/9/2018
胆沢扇状地の歴史、7/6/2018
祭畤大橋、6/16/2018
胆沢扇状地、5/26/2018
ナキウサギ、他、11/19/2017
下安家孵化場が復旧、10/17/2017
シマフクロウ家族、10/15/2017
ハエトリグモが捕食する、9/21/2017
カンタンが交尾する、9/2/2017
ウマオイが鳴く、8/27/2017
 
About Me  |Contact Me  | ©1999-2019 minarita.net

主要な ビデオ動画
 H264/265プレーヤー ()
  MS Edgeは HEVCを直接支援


 低速ネット回線では 2Mbpsの
標準規格ビデオさえ滑らかに
上映できないかも

578. サクラマス滝登り、北海道
 2017/7/20, 1分41秒
575. シマフクロウ夫婦、北海道
 2017/6/19, 8分58秒
549. ツバメのねぐら
 2018/8/28, 16/7/30, 12/8/7
548. アオバズク夫婦子育て
 2016/7/20, 7/11, 5/22
529. ムササビが飛ぶ、山梨県
 2016/3/1-12, 1分14秒
516. アカショウビン、十二湖
 2015/6/18, 7分5秒
499. カテンソウ花粉、横浜市
 2015/4/9, 1分26秒
492. オオワシ、宮古漁港
 2015/2/25, 3分と13分
478. タンチョウの舞い、親子
 2014/11/1, 7分14秒
472. アオバト
 2014/9/4, 3分33秒
413. ワシの渡り、宗谷岬
 2013/3/27-28, 9分11秒
 2016/3/20, 7分 5秒
347. 岩手県内のサケ孵化場
 2011/10/26-29, 22分30秒

340. 中秋の木戸川
 2011/10/3, 4分25秒
290-291. タゲリ、他
 2010/12/12, 3分19秒
271. イヌワシの滑空
 2010/10/2, 4分17秒
270. タカの渡り
 2010/9/18, 7分59秒
247. スイレンの成長と開花
 2010/6/18-20, 4分40秒
243. 相生山緑地のヒメボタル
 2010/5/28, 2分34秒
231. チョウゲンボウの活動
 2010/4/1-4, 5分
227. ヤツガシラの食餌
 2010/3/20, 3分55秒
219. トラフズク雨中に飛立つ
 2010/2/26, 4分49秒
154. 境川遊水池俣野風船ダム
 2009/7/27, 2分10秒
152. 黒部のトキ トキメキちゃん
 2009/7/14, 7分16秒
101. オオワシ回帰10周年
 2009/2/1, 5分23秒

鳥の巣箱、岩手県 奥州市 2019 / 3 / 13
 2019/3/2-9に 鳥の巣箱を観察しました。 シジュウカラの番いが何組も毎朝 出入りし、
営巣に適しているか中を確かめていました。 この巣箱は10年前に作成して、横浜自宅庭で
一年間だけ使用した
ことがあります。 昨年12月に これを岩手県自宅に設置し、今年一月に
一組が出入りするのを偶然に目視しました。
 そこで、中のカメラを新しいものに替えました: Teslong社の USB endoscope。 この
内視鏡カメラは中国製で5cm先以降無限遠まで自動的に焦点を合わせ、LED灯りも点灯。
しかし、これは曲者で、まともに使えるようになるまで、大きな苦労がありました*。
ついでに 音声マイクを追加しました。 この入れ替え後 多くの番いがやって来、オス達は
進入調査後すぐに退出しました。 その典型を下のビデオ内の一番目に示してあります。
二番目つがいの夫は まだ若いのでしょうかグズグズして、妻に せき立てられていました。

 巣穴までの高さは ちょうど3mです。 すぐ下にキツツキ用のねぐら穴を開けましたが、
まだ利用されていないようです。 昨年、アカゲラが北側庭の杉の木をつついていました。
さらに下に もう一つ小穴があり、中には小さな空洞があります。 ここはシジュウカラの
多数赤子には小さすぎるかもしれません。

 この撮影で得た 3840x2160/60p.h264MOV、 3840x2160/60p.h264MP4、
そして
1280x720/30p at 25fps.mjpegAVI ファイルを編集して、1分44秒長の
H264/HEVCファイルを作成:

   下に絵が出るまで かなり時間がかかるかも。
出なければ、mp4プレーヤー導入してください。


↑標準規格30p: H264-722x406p30-2Mbps-29MB.MP4↑
 
 
 中規格30p: HEVC-1280x720p30-5Mbps-66MB.mp4 (H264/265プレーヤー: )**
    **左クリックで鑑賞不可なら、右クリックでダウンロード保存したファイルを鑑賞してください。


*注記:
 1.
本カメラ センサーの撮影速度は25fps固定です。 中国からの直輸入品は.avi/25p映像を記録します。
   後で、日本/米国用に30p記録に替えたものを購入し、こちらを利用しました。 これが曲者でした。 その
   センサーは25fps録画のまま無変更であることに気づいたのは、撮影映像を編集し始めたときでした。

 2. このセンサーが捕獲した映像を30pで録画すると 由々しき現象が生じます。 元々、連続25 framesが一秒間に
   存在します。 このファイルを30pに書き換えるため、続く5 framesを加えた30 framesを一秒間に存在するとして
   記録しています。 出来上がったファイルを Explorerで見ると、時間長さは実時間通りになっています。 しかし、
   これを Premiere Pro CC (PPCC) に放り込むと記録時間が極端に減るのです。 調べると、ほぼ25/30に減少。

 3. さらに悪いことに、"default" 以外の映像作成エンジンを用いると、1時間等の長期映像の記録長さが10秒程度に
   落ち込みます。 ただし、そのファイルの大きさは実記録時間に対応したものになっています。 これは "default"に
   変更して解決しました。

 4. さらに、別の悪現象が出ました。 上記.aviファイル内に記録した音声が異常でした。 単純に 該ファイルを
   30/25倍に伸張すると、映像は実時間に戻りますが、音声は異常なままです。 そこで、元のファイル.mjpegAVIを
   "えこでこツール" に放り込み、その音声を .wav形式に書き出します。 すると、その長さは実時間通りで、
   まともな音声が聞こえるようになりました。

 5. そこで、上記音声ファイル.wav を PPCC に放り込み、その時間長さまで映像を (ほぼ30/25倍に) 伸張する。
   ここまで到達するのに3週間を要しました。

 6. 映像は 下部に設置の小型PCに記録します。 これは Windows 10 Proが入っており、家庭内有線LANを介して
   他の家庭内PCと接続しています。 他のPCから これに リモートデスクトップ接続ができます。 残念ながら、
   他のPCから接続して、該endoscope用プログラムを立ち上げて記録させても、ビデオは撮れません。
   最初の画像が1フレームあるだけです。 そこで、該巣箱用PCを用いて録画を開始/停止させて、映像ファイルを
   作成させています。 そのファイルは 有線LANを介して 編集用PCへ取り込みます。 無線LANでも接続可能ですが、
   転送速度が遅い。