1. 15年以上の長期保存なら  3/8/2000  (DTV関連BBS)
  DVD-RAM, -R等の光ディスクがよいでしょう。
   ソニーの1/2"テープ2本を 1977年から1992まで
    15年間 そのまま保存しました
    1本は完全にだめで、もう1本は良好でした。
   現行の磁気テープも digitalであれ Analogであれ
    時々 再生等の用心をしない限り、長期保存は
    難しいのでは?
   DVDディスクは 光反射媒体なので 長期保存 OK?
  CD-R MPEG2に圧縮して 15分以下しか録画できない。
   Canopus aviファイルは 1時間で13GBも要します。
  従って、 DVDディスク何枚かに 分けて保存します。

2. 10年以下の短期保存なら
  IDE-HDDで決まりでしょう。40GBもので aviファイルを
   3時間録画できます。MPEG2圧縮なら 10時間以上可。
  もしHDDが15年以上経過しても 再生可能なら、
   上記1の代替になり得ますね。しかし、HDDも磁気
   媒体です。Analog-VHSやDigital-VHSテープと同様に
   長期保存に向くか疑問。

3. HDD代替の バックアップ磁気テープは?
  1.や 2.と同様の 保存問題が存在します。
   しかし、 onstream.comや ecrix.comのような
   非圧縮30GBで $700-$900(テープ自体は数十ドル)は
   魅力的です。 問題はこれらが一般に受け入れられ
   なければ、 将来の upgradeが 心配です。

4. 私は次のようにしています:
  将来も再編集することが分かっていても、
   a. DVD-RAM等の光ディスクに 編集用ファイルを保存しない。
   b. HDD 編集済み aviファイルを保存。
     編集用ファイルは、余程のことが無い限り 捨てます。

従って 編集の続きは行えません。
 
  編集が終了した時点で、
   c. 編集済み aviファイルを変換して Digitalテープに 保存。
   d. 必要とあれば HDD上の編集済み aviファイルを アナログ
     変換して VHSテープに 録画します。
   e. 別の場所で上映する場合、
     編集済み aviファイルを MPEG2に変換。
     (e-1) そのMPEG2ファイルを CD-Rに焼いて 携行。
         PCまたはTV 上映。
     (e-2) そのMPEG2ファイルを ノートブックに コピーし、
         液晶プロジェクター共々 携行して上映。
     (e-3) 上記の d. 携行し、 TVで上映。